管理者による初期設定について(サポートからのおすすめ設定)

管理者による初期設定について(サポートからのおすすめ設定)

コンタクト情報

コンタクト入力に関する初期設定
赤枠項目の選択肢の名称を編集したり、御社独自の選択肢を増やすことができます。

案件分類案件分類の項目の確認・項目の新規作成→ 設定マニュアルはこちら 
コンタクト情報設定・案件分類
案件区分案件区分の項目の確認・項目の新規作成→ 設定マニュアルはこちら 
コンタクト情報設定・案件区分
行動区分行動区分の項目の確認・項目の新規作成→ 設定マニュアルはこちら 
コンタクト情報設定・行動区分
件名件名の項目の確認・項目の新規作成→ 設定マニュアルはこちら 
コンタクト情報設定・件名
提案証券番号案件分類への紐づけ 案件分類の編集をする際「表示項目」にて選択してください。→ 設定マニュアルはこちら 
コンタクト情報設定・案件分類
関連証券案件分類への紐づけ 案件分類の編集をする際「表示項目」にて選択してください。→ 設定マニュアルはこちら 
コンタクト情報設定・案件分類
入力テンプレート入力テンプレートの確認・新規作成
件名を選択して、「入力テンプレートを利用する」にチェックを入れた時、内容に表示させる入力項目を設定できます。
→ 設定マニュアルはこちら 
コンタクト情報設定・入力テンプレート
通知件名通知の項目の確認・新規作成→ 設定マニュアルはこちら 
コンタクト情報設定・通知件名

案件管理

案件管理に関する初期設定を行います。

ステータス案件作成時にあると便利なステータスの項目の確認・新規作成
継続して対応する場合に、ステータスを設定しておくと、より案件の進捗が分かりやすくなります。
→ 設定マニュアルはこちら 
案件管理設定

日報管理メニュー

日報管理に関する初期設定を行います。

行動区分集計日報作成時に表示される、行動区分集計の欄に表示する項目を選択
表示する行動区分を選択しておくことで、集計したい行動区分の件数を一目で確認できます。
→ 設定マニュアルはこちら 
日報管理設定

ユーザー管理

各ユーザーの詳細設定を行います。

ユーザー情報募集人ID(コード)の登録、各ユーザーのプロフィール画面に表示される内容の確認・編集・ロック解除・パスワード編集が行えます。→ 導入時に既に設定済み
→ 設定方法はこちら
ユーザー情報設定
【日報提出通知】受信対象日報を作成し、提出するフローの設定を行います。
システム管理者にて、通知を受け取る方の設定が必要です。この設定により、ユーザーの皆様の日報が提出→閲覧→承認までを行うことができるようになります。
→ 設定方法はこちら
日報提出通知
募集人コード各ユーザーの募集人ID(コード)の確認を行います。ユーザー情報設定
所属管理各ユーザーの所属を振り分ける事ができます。所属管理設定
権限管理各ユーザーの権限を管理する事ができます。権限管理設定

勤怠管理

出退勤に関する初期設定を行います。

締め日設定10日、15日、20日、25日のいずれかから、締め日を選択していただけます。→ 設定方法はこちら
締め日設定

稼働日設定稼働・非稼働 以外の、夏季休暇や有休といった御社独自の項目を新規作成できます。→ 設定方法はこちら
稼働日設定
稼働時間設定御社の勤務時間に設定できます。
御社の勤務時間に設定頂くことで、出退勤の打刻をご利用の場合に、残業時間が算出されます。
管理者タブでの設定は、ユーザーすべてに反映されます。個別に設定したい場合は、勤怠管理タブから設定してください。

各ユーザーが設定する場合はこちら→出退勤操作手順
管理者にてユーザーごとに設定する場合はこちら→勤怠管理機能操作手順
→ 設定方法はこちら
稼働時間設定

関連ページ